石原由貴さんが以下の内容でポスター発表とデモ発表をしました。
石原由貴・小鷹研理 :Mirror Visual Feedbackを応用した手の移動感覚の反転, 第8回多感覚研究会, 2016.11.19-20, 早稲田大学
unidentified fingers
石原由貴さんが以下の内容でポスター発表とデモ発表をしました。
石原由貴・小鷹研理 :Mirror Visual Feedbackを応用した手の移動感覚の反転, 第8回多感覚研究会, 2016.11.19-20, 早稲田大学
2016.7.24-29に, 横浜パシフィコにて国際心理学会議において, 博士1年の石原さんがポスター発表を行いました.
Yuki Ishihara, Kenri Kodaka “Mirror visual feedback with movable mirror makes an illusory feeling of the hand movement“, the 31st International Congress of Psychology 2016 (ICP2016), Yokohama, poster presentation (Rapid Communication), 2016.7.29
2016.6.18-19に, 広島大学で開催された認知心理学会第14回大会において, 修士2年の森くんが口頭発表を行いました. 簡単に言うと, 「押す指」と「押される指」では, 後者の方が変形感覚を受け入れやすいというものです. お好み焼きおいしかったです(写真).
森光洋・小鷹研理:「押す-押される」の非対称性が身体伸縮感覚の誘発に与える影響, 日本認知心理学会第14回大会, 広島大学, 2016.6.18(O2 – 03), 口頭発表
PDF
金澤綾香・小鷹研理:影による身体所有感の変調におけるモダリティーの効果, 日本認知心理学会第14回大会, 広島大学, 2016.6.18(O2 – 02)発表キャンセル
PDF
森光洋・小鷹研理:自己接触錯覚の原理を用いた指が伸縮する感覚を誘発する装置の誘発, 第20回情報処理学会シンポジウム・インタラクション2016, 科学技術館, 2016.3.2(1B14) PDF
曽我部愛子・森光洋・小鷹研理:ぶら下がりによる自重変化を利用した腕が伸縮する感覚の誘発, 第20回情報処理学会シンポジウム・インタラクション2016, 科学技術館, 2016.3.3(2A03) PDF
小鷹研理・信田勇貴:I am a volleyball tossed by my hands: 二人称視点を採用した幽体離脱の誘発, 第20回情報処理学会シンポジウム・インタラクション2016, 科学技術館, 2016.3.4(3A09) PDF